畑岡奈紗の米デビュー戦予選落ちに「戸惑い」とプロ解説

公開日: 更新日:

【ピュアシルク・バハマLPGAクラシック】

 得意クラブは平均飛距離250ヤードのドライバーという畑岡奈紗(18)も、デビュー戦でそんな洗礼を浴びている。

 今大会はドライバーのロフトを1度立て、ランで飛距離を稼ぐ作戦で臨んだ。ところが、初日は平均飛距離244ヤード、フェアウエーキープは14ホール中8ホールと安定感を欠いた。同組のJ・クラッテン(31=仏)は175センチの大型プレーヤーで268・5ヤードも飛ばし、158センチと小柄な畑岡を20ヤード以上もオーバードライブした。また初日トップのB・リンシカム(31=米国)は266ヤードだった。

 小野寺誠プロがこう解説する。

「亜熱帯のバハマは日本の芝質と違い、フェアウエーが硬くランがよく出ます。ロフトが1度違うだけでランは20~30ヤードは期待できます。そこで畑岡が平均ドライバー飛距離よりも落ちているということはちょっと気になります。実はロフトを立てるということは、フェース面が立っているのでアドレス時にスッキリ見え、構えた時の安心感があるのです。反対にロフトが大きくなると、リーディングエッジまで見えてくる。調子がいい時には気になりませんが、調子が悪くなるとターゲットに合わせにくいなど不安になります。プロにとってロフトを立てるということは調子のバロメーターなのです。初日に6ホールでフェアウエーを外しているようではビッグスコアは出ない。いつも通りのマネジメントができず、戸惑っているのかもしれません」

 1アンダー、50位タイ発進の2日目は最終組で10番からスタート。5バーディー、5ボギーの73で回り、通算1アンダー80位と順位を落として予選落ちした。25位タイ発進の上原彩子(33)は68で回り通算8アンダー、17位タイに浮上した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議