お家芸快進撃 柔道世界選手権で日本史上初の軽量級全制覇

公開日: 更新日:

 日本のお家芸が快進撃を続けている。

 柔道の世界選手権(ブダペスト)は29日、男女2階級を行い、男子66キロ級の阿部一二三(20=日体大)が初出場で優勝。女子52キロ級は決勝で志々目愛(23)が角田夏実(25=ともに了徳寺学園職員)との日本勢対決を制して、こちらも初優勝である。前日は男子60キロ級、女子48キロ級の2階級で金メダルを獲得。日本勢による男女軽量級の全4階級制覇は史上初の快挙だ。

 男子軽量級期待の逸材が前評判通りの実力を発揮した。阿部は初戦から積極果敢に攻め続け、準々決勝では元世界王者のザンタラヤ(ジョージア)に背負い投げで一本勝ち。マルグベラシビリ(同)との準決勝では相手の体勢を崩して抑え込んだ。決勝では過去2大会連続銀のプリャエフ(ロシア)相手に組み手を牽制されながらも、最後は袖釣り込み腰で豪快に畳に沈めた。全6試合中5試合で一本勝ちと圧倒的な強さで頂点に立った。

 女子52キロ級を制した志々目は準決勝で最大の強敵でリオ五輪金メダルのケルメンディ(コソボ)のパワーに苦しみながらも、徐々に試合の流れを引き寄せて延長の末、優勢勝ち。了徳寺学園の同僚である角田との決勝では、普段はともに汗を流している相手だけにやりにくさもあったのだろう。序盤は消極的な姿勢で2つの指導を取られながらも最後は内股を決めて逆転の一本勝ち。2学年上の角田との日本勢対決を制した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?