卓球Tリーグ開幕 松下浩二チェアマンに聞く“道のりと課題”

公開日: 更新日:

 今月24日に両国国技館で開幕した卓球の「Tリーグ」。日本初のプロリーグ設立を目指し、新リーグを発足させた松下浩二専務理事(51)にここまでの道のりと今後の課題について聞いた。

――プロ構想はスウェーデンに留学した大学時代からあったと聞く。

「本格的に考え始めたのは20年前。私が『ドイツのブンデスリーガみたいなものをつくりたい』と言ったときも周りの反応は『うーん』という感じでした。当時、日本にプロ選手はほぼいなかった。Tリーグは新リーグという形でプロリーグとはうたっていないですが、『なぜ新リーグが日本に必要なのか』を理解させるのに最も時間がかかった。『必要ない。今の日本の卓球は強いから今のままでいい』と言う人や、中には選手のセカンドキャリアも含めてスポーツを通じてどう社会に貢献するのかが分からない人もいて、『オレには関係ない』と言ってくる人も。自分の損得を考える人も少なくなかった」

――どんな説明を。

「『Tリーグは組織的に日本の選手を育てることができる』と説明しました。各チームには6歳以下の卓球スクールをつくることを義務化したんです。日本は縦割り社会なので、今の仕組みだと世界に行くのも一気には行けない。強くなる子はご両親がいろんな場所に子供を連れて行っている。Tリーグの場合、上のプロと下のジュニアが一緒の場所で交ざるので、高い技術を見て盗むこともできる。組織単位で常に強い選手を輩出できると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然