卓球Tリーグ開幕 松下浩二チェアマンに聞く“道のりと課題”

公開日: 更新日:

――それでみなさんは納得した?

「先輩方の中にはハナから『卓球でお金を生むなんて無理』と言う人もいた。スポーツでお金を稼いだことがない人たちなので仕方ないが、国内リーグで集客に苦労した経験のある人は『1000人も入らない』と言ってました。そんな声を乗り越えて、一般社団法人として承認されるまで7年くらいかかりました」
――この流れで今後、プロ選手が増えていくか。

「増えると思います。日本卓球界にはプロ登録制がない。明確なプロアマの線引きがなく、『ラケット一本で食べているならプロ』。日本では男女で50人くらい。プロ制度はガバナンスを利かせるためのもので、好き勝手やるとスポンサーやパートナーの権益を管理できなくなる可能性も出てくる」

――多くのメダリストが参戦する中、伊藤美誠選手は今回辞退した。

「『五輪に集中したい』という理由でTリーグは不参加ですが、いろんな考えがある。技術力の向上に寄与できると思うので、いつでも来られるよう門を開いています。外国人枠もつくっていないし、世界一オープンなリーグを目指している。東京五輪対策で手の内を明かさない選手もいるかもしれませんが、情報化社会ですから限界がある。今はみんな丸裸。新しい技術を五輪でイチかバチかでは勝負しづらい。情報が分かったうえで勝つレベルまで持っていかないと、一度くらいは勝っても、それ以上は伸びないと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然