著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

高校野球の球数制限問題 「戦力均衡」なんかどうでもいい

公開日: 更新日:

 なるほど、一瞬納得しそうな理屈だが、途中でふと疑問に思った。高校野球がもつ情緒的なドラマ性(エンタメ性)や、戦力の均衡問題(公立校のモチベ維持も含む)などといったことは、そもそも高校野球の大義である「教育の一環」としては死ぬほどどうでもいいことなのではないか。特に戦力の均衡は先述したエンタメ性を維持するための措置であるから、そんなものが教育的見地に立った「青少年の健康被害」より優先されるべきではない。高校野球はあくまで部活動だ。教育者の使命は、部活の勝利よりも生徒の安全管理だ。

■私は賛成派

 よって、この議論は今のところ噛み合うわけがない。球数制限賛成派は教育論で語り、否定派は野球論で語っている。賛成派は高校野球を部活動のひとつと捉え、否定派は高校野球を何か特別な人気コンテンツだと捉えている。ここが欧州なら風刺マンガにされそうなほど滑稽な対立構造だ。

 なお、私は球数制限賛成派である。高校の部活動教育なのだから当たり前だ。本人に投げたい意思があったとしても、未成年の直情的な判断を教育的な見地で制限するのが外野の大人の務めだ。 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」