著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

単なるシート打撃が…デカデカと見出しになる阪神の“悲哀”

公開日: 更新日:

 去る6日付のデイリースポーツにて「阪神・ドラ1近本&ドラ3木浪、聖地初H」という見出しの記事がネット配信された。虎党の私は思わず見出しをクリックして本文に目を通したのだが、途中で少しがっかりしてしまった。この「聖地初H」とは甲子園でのオープン戦でも練習試合でも紅白戦でもなく、全体練習の“シート打撃”での出来事だったのだ。

 そう、シート打撃である。確かに実戦形式の練習ではあるのだが、それでもあくまで打撃練習であって実戦ではない。その打撃練習において阪神のルーキーコンビ(近本光司木浪聖也)が共にヒットを放ったということが、阪神応援芸で知られるデイリースポーツでは記事の見出しになってしまう。この事実に複雑な心境になったわけだ。

 しかし、その一方でデイリーの苦労もありありと伝わってくる。なにしろ、ここまでの阪神には明るいニュースがほとんどない。矢野燿大新監督が就任し、昨季最下位からの巻き返しを目指してはいるものの、オープン戦7試合を消化した時点でいまだ白星なし(6敗1分け)。注目の新外国人大砲・マルテもまだまだ不発が続いており、大山悠輔中谷将大といった和製大砲候補もパッとしない。キャンプでは好調だった北條史也もオープン戦では結果が出ず、投げては迷える怪物・藤浪晋太郎が良かったり悪かったりの繰り返し。頼みはメッセンジャーや福留孝介糸井嘉男などベテラン陣にFA加入の西勇輝という近年すっかりおなじみのパターンだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性