著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

秘訣は?プロ未経験メジャーリーグの名監督と名コーチたち

公開日: 更新日:

 こうした施設には有望株を探しに来たスカウトたちが立ち寄る。シルトは、当時カージナルスのスカウトだったジョン・モゼリアック(現GM)に認められて、年俸3万ドルで最低ランクのスカウトに採用され、プロの世界に転じた。その後、人手不足のため夏場にルーキーリーグの臨時打撃コーチも兼任することになり、それをきっかけに打撃指導の能力を認められ、40歳のときルーキーリーグの監督に。ここで3年連続チームを優勝させたため、2Aの監督に昇格。さらに3Aの監督を経て、48歳のとき初めてメジャーの舞台に呼ばれ三塁コーチに就任。翌年ベンチコーチに転じたところ、7月中旬にマシーニー監督が解任されたため代理監督に就任。有望株を積極的に起用して6割近い勝率を挙げたため、昨年8月末に正式に監督になった。

 メジャーでは他にもプロ経験のない監督が生まれており、ブルージェイズのトスカ元監督(02~04年)、オリオールズのトレンブリー元監督(07~10年)、マーリンズのジェニングス前監督(15年)の3人もプロ未経験者で、高校チームの監督をした後、マイナーの薄給コーチやスカウトとして採用され、プロの世界に転身。いずれも20年以上マイナーで実績を積んだ後、メジャーの監督に上り詰めた苦労人だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑