著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

秘訣は?プロ未経験メジャーリーグの名監督と名コーチたち

公開日: 更新日:

 こうした施設には有望株を探しに来たスカウトたちが立ち寄る。シルトは、当時カージナルスのスカウトだったジョン・モゼリアック(現GM)に認められて、年俸3万ドルで最低ランクのスカウトに採用され、プロの世界に転じた。その後、人手不足のため夏場にルーキーリーグの臨時打撃コーチも兼任することになり、それをきっかけに打撃指導の能力を認められ、40歳のときルーキーリーグの監督に。ここで3年連続チームを優勝させたため、2Aの監督に昇格。さらに3Aの監督を経て、48歳のとき初めてメジャーの舞台に呼ばれ三塁コーチに就任。翌年ベンチコーチに転じたところ、7月中旬にマシーニー監督が解任されたため代理監督に就任。有望株を積極的に起用して6割近い勝率を挙げたため、昨年8月末に正式に監督になった。

 メジャーでは他にもプロ経験のない監督が生まれており、ブルージェイズのトスカ元監督(02~04年)、オリオールズのトレンブリー元監督(07~10年)、マーリンズのジェニングス前監督(15年)の3人もプロ未経験者で、高校チームの監督をした後、マイナーの薄給コーチやスカウトとして採用され、プロの世界に転身。いずれも20年以上マイナーで実績を積んだ後、メジャーの監督に上り詰めた苦労人だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景