著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

秘訣は?プロ未経験メジャーリーグの名監督と名コーチたち

公開日: 更新日:

 ツインズの新任投手コーチ、ウェス・ジョンソンが注目の的になっている。

 メジャーはおろか、マイナーでも全く投げたことがないプロ未経験者で、昨年までは大学野球の投手コーチを務めていた。今季ツインズに招聘され、生体力学を応用した斬新な指導法で弱体投手陣を最強レベルに変身させた。

 メジャーの投手コーチには、投手経験が全くない者もいる。その大半はリードのうまさに定評があった元キャッチャーで、独り善がりの指導に陥りがちな元投手より、元捕手の方が投手に的確な助言ができると評価されて投手コーチやブルペンコーチに採用されている。

 大リーグ史上最高の投手コーチと評価されるデーブ・ダンカン(カージナルスの元投手コーチ)も元捕手で投手経験が全くない。

 現役監督にも全くプロ経験のない人物がいる。カージナルスのマイク・シルト監督である。

 シルトは大学野球でプレー後、高校チームの監督を3年、大学のチームの打撃コーチ補佐を5年間務めた。ただ米国の高校、大学は厳格なスポーツ3シーズン制をとっているため4000ドル前後の月給が出るのは2月から6月までの5カ月間である。それでは生活できないので、野球練習施設を開設、プロ入りを夢見てオフシーズンも野球の練習をしたい中高生の打撃指導をして糊口をしのいでいた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景