矢野阪神に燻る3つの火種…巨人に開幕3連敗で不穏な空気が

公開日: 更新日:

「V率0%」――。

 22日付のスポーツ紙には、こんな衝撃的な見出しが躍った。

 巨人相手に開幕3連敗を喫した矢野阪神は、12球団で唯一、未勝利で単独最下位。過去に開幕3連敗を喫して優勝したケースは一度もないのだ。開幕早々、苦境に追い込まれる中、球団内部には早くも不穏な空気が漂い始めた。

■ボーア不発で現場とフロントの内紛勃発

 開幕3連戦で12タコに終わった新助っ人・ボーア(32=エンゼルス)。メジャー通算92本塁打の実績があり、2・75億円という破格の年俸で獲得した大砲候補は、3度の満塁機に凡退したばかりか、左腕に対しては入団以降、練習試合も含めて23打席連続無安打。評論家諸氏による酷評も相次いでいる。

 開幕3連戦でボーアの実力を判断するのは、あまりに早計だが、矢野監督は開幕4番を任せたこの助っ人を、3戦目にして6番に下げた。放送関係者がこう話す。

「阪神の首脳陣はそもそも外野の声を気にし過ぎるせいか、助っ人の見切りが早い。ただ、それにしても矢野監督がボーアを4番から外すタイミングは早過ぎる。楽に打たせようという配慮もあるのでしょうが、要するにボーアの能力を信用できないのでしょう。何しろ、近年は助っ人野手の失敗が続いていますからね」

 一方のフロントは、大金をかけて獲得した助っ人が働かないことで、自分たちの責任問題に発展することは避けたい。だからなのか、親会社や球団の一部では早くも、矢野采配に疑問の声が上がっているという。

「開幕戦は好投していた先発の西を、6回97球で降板させて逆転負けを喫した。貧打も深刻で、3試合で4点しか取っていない。大山ら期待の若手も思ったように伸びず、元気がない。それもこれも、矢野監督のハンドリングの拙さが原因というわけです」(前出の関係者)

 かくして、早くも現場とフロントによる責任のなすり付け合いが始まったというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」