著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神優勝より大事 大山とサンズの本塁打数が気になる!

公開日: 更新日:

 早いもので、もう9月の中旬である。普通、この時期のプロ野球というとペナントレースの終盤で、優勝がすでに決しているか、あるいは熾烈な優勝争いの真っただ中だったりする。しかし、今年はコロナ禍によって開幕が3カ月近くも遅れたため、現時点での試合消化数の尺度ではだいたい例年の6月下旬あたりに相当する。まだオールスター前ということだ。

 さて、その時期に置き換えて現在のセ・リーグを見てみると、我が阪神はなんとか2位につけながらも首位・巨人に大きくゲーム差を離されており、早くも優勝が厳しい状況にある。しかし、私としてはそんなのどうだっていい。在阪のスポーツ紙や放送局は連日のように「打倒、巨人」だとか「逆転優勝のためには?」だとか、つまりペナントの行方を最注目事項に設定して騒いでいるのだが、私はそれよりも個人記録に一喜一憂する日々を送っている。

 とりわけ気になるのはセのホームランランキングである。14日時点で1位は岡本和真(巨人)の21本、2位は大山悠輔(阪神)とサンズ(同)の18本。これ、古い阪神ファンならいかにすごいことかわかるだろう。新聞やネット記事のタイトル争い欄を見たとき、この並びが目に飛び込んでくることの衝撃たるや、すさまじいものがある。巨人の4番に次いで、大山とサンズが2位。しかも2人とも、オールスター前(仮定)に20本に到達しそうな勢いだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然