著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

アテネ五輪の舞台裏 食事会場は話し声すら聞こえなかった

公開日: 更新日:

 どんなチームにも盛り上げ役というか、ベンチの雰囲気が暗くなったときに音頭を取って場を明るくする選手がいるものです。アテネ五輪の野球日本代表では、まとめ役の宮本慎也さん……ではなく、中畑清監督代行がその役割を一手に引き受けていました。宮本さんはむしろ、個性が強いバラバラのナインをひとつの方向に向かせる引き締め役でした。

 一方、中畑さんはあのキャラクターですからね。グラウンド内では長嶋監督の代役という重責と闘っていましたが、それ以外では明るくひょうきんな「ヤッターマン」。

■「切り替えていこう」

 そんな中畑さん、次いで明るく陽気な高木豊コーチも、予選リーグでオーストラリアに負けた後はあまりしゃべらず、試合後のミーティングでも「切り替えていこう」くらいしか言いませんでした。それ以上話せば、チームの雰囲気がさらに深刻になってしまうと理解していたからだと思います。

 僕ら選手も落ち込んでいる……とは言わないまでも、どこか重苦しいムードに包まれていました。それ以前は「金メダル」「全勝」という重圧を抱えながらも、和気あいあいとした雰囲気があったものです。ホテルの食事はバイキング形式なので、特に決まった食事時間はありません。おのおの好きな時に会場に向かい、食事をし、居合わせたナインと談笑することもありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々