渋野はコーチと決別し遼ら助言…丸腰参戦に「最悪」の指摘

公開日: 更新日:

 その結果、「芯に当たった時は20ヤード、平均して10ヤード飛距離が伸びた」(西郷)。上がり18番パー5は2オンに成功してイーグルを奪うなど、パー5だけで4つもスコアを伸ばした。

 オフトレの成果が開幕戦初日の好スコアにつながったのだ。

 いっぽう渋野は4つあるパー5は、バーディーなしの1ボギー。18番は2オンを狙いながらグリーン右に外し、7番アイアンでのアプローチはグリーンに乗らず結局4オン2パット。ウエッジを4本も入れた意味も、オフの練習の成果も見られなかった。

「今はコーチはいない。いろんなプロから話を聞いてやっている。昨年からちょこちょこ石川遼プロからも教えてもらっている」(渋野)

■コーチ不在で本当に米国で戦えるのか

 それを聞いた評論家・菅野徳雄氏は、「最悪じゃないか」とこう続ける。

「石川がスイングに苦労しているのに、その石川からスイングを教わるのはどう考えてもおかしい。多くのプロから教わるのもよくない。自分の好みから“私ならこうする”と主観で教えるから、ますます混乱してしまう。コーチは渋野の体の動きを生かすのが役目であり、スイングの押し付けが仕事ではない。米国のコーチは、選手のいいところを見つけて、そこを伸ばすことで欠点を消していく。宮里藍は米ツアーに挑戦してなかなか勝てなかったが、アニカ・ソレンスタムを指導したピア・ニールソン、リン・マリオットに教わるようになってから勝ちだした。渋野も米参戦を目指すのなら、米国のしっかりしたコーチに一刻も早く教わるべきでしょう」

 コーチは選手のかがみだといわれる。体の動き、考え方、テクニック、体調など選手のすべてを知り尽くした分身でなければ、きめ細かな指導ができないからだ。コーチ不在での米ツアー挑戦は、丸腰で世界と戦うのと同じだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方