著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

新球場の顔不在で抜擢? 日本ハム新庄監督は妙手かもしれんぞ!

公開日: 更新日:

 以前、新庄剛志がプロ野球のトライアウトを受けたとき、日本ハムはぜひ新庄を入団させるべきだ! と書いた。新球場の顔は新庄をおいて他にない! 贔屓球団の低迷見るに堪えず、笑止千万を書いた(笑われるのが目的だからいいのだが)。

【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)

 さすが。日ハムは本気で考えていたのだ。選手復帰どころか、新庄新監督! 深謀遠慮の末に、たどり着いた奇策。

 日ハムという球団の特徴を考えたい。まず何よりも実力と人気を併せ持つスーパースターを重用する。ダルビッシュ、大谷の系譜だ。

 実力は二の次でも「さわやかでいい男」であれば重用する。ハンカチが選手として半価値となっても重用し続けた。「きゅん」というニックネームで女性ファンの心を掴んだ外野手・谷口雄也もケガに泣いて惜しまれつつ今季限りでの引退を表明したが、「おまえもういらんから解雇な」という扱いではなかった。たぶん第二の人生は新球場の広報などに就任させるかもしれん。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる