巨人まさかの「2021年新助っ人全滅」は必然 球団の調査能力とケア不足を露呈

公開日: 更新日:

 借金1の3位に沈んだ今季の巨人を振り返り、「戦力の補強に失敗したのが大きな要因」としたのは山口オーナー。FAで獲得した梶谷、井納が故障と不振で機能せず、同じく大枚をはたいた新外国人は、いずれもシーズン途中に帰国した。

「一軍デビュー初戦でアキレス腱断裂の大けがを負ったテームズは仕方がないというが、オーバーウエートで来日したときから故障を心配する声が上がっていた。6月に退団したスモークはコロナ禍で家族の来日の見通しが立たなかったことが原因。いわばホームシックで、こっちも球団のケアが行き届いていなかったことが遠因にある。8月に途中入団したハイネマンはわずか1カ月半で帰国。原因不明の体調不良とされましたが、米国時代から常用していたサプリメントが日本のドーピングに引っかかるため、それを服用できなかったことで体調を崩したともっぱらです。そもそもの調査不足、調査能力の脆弱さを露呈したわけですから、新外国人選手が全滅したのも当然のことだったのかもしれません」(巨人OB)

 球団はこのオフ、空席だった「国際部長」の座に吉村禎章前作戦コーチ(58)を据える人事を発表したものの、米国に駐在する職員やスタッフの人材不足など組織、体制の問題は残ったまま。来季に向けて、巨人はすでに前マリナーズの右腕・アンドリースと米独立リーグの大砲・ウォーカーを獲得しているが、どうなることやら……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景