巨人まさかの「2021年新助っ人全滅」は必然 球団の調査能力とケア不足を露呈

公開日: 更新日:

 借金1の3位に沈んだ今季の巨人を振り返り、「戦力の補強に失敗したのが大きな要因」としたのは山口オーナー。FAで獲得した梶谷、井納が故障と不振で機能せず、同じく大枚をはたいた新外国人は、いずれもシーズン途中に帰国した。

「一軍デビュー初戦でアキレス腱断裂の大けがを負ったテームズは仕方がないというが、オーバーウエートで来日したときから故障を心配する声が上がっていた。6月に退団したスモークはコロナ禍で家族の来日の見通しが立たなかったことが原因。いわばホームシックで、こっちも球団のケアが行き届いていなかったことが遠因にある。8月に途中入団したハイネマンはわずか1カ月半で帰国。原因不明の体調不良とされましたが、米国時代から常用していたサプリメントが日本のドーピングに引っかかるため、それを服用できなかったことで体調を崩したともっぱらです。そもそもの調査不足、調査能力の脆弱さを露呈したわけですから、新外国人選手が全滅したのも当然のことだったのかもしれません」(巨人OB)

 球団はこのオフ、空席だった「国際部長」の座に吉村禎章前作戦コーチ(58)を据える人事を発表したものの、米国に駐在する職員やスタッフの人材不足など組織、体制の問題は残ったまま。来季に向けて、巨人はすでに前マリナーズの右腕・アンドリースと米独立リーグの大砲・ウォーカーを獲得しているが、どうなることやら……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」