ウッズ自動車事故から奇跡のマスターズ出場はスポンサーのため?ナイキのスパイク履かず話題

公開日: 更新日:

「経済紙フォーブスの推定では、ウッズは1996年のプロ転向以来、2018年まで15億ドル(約1650億円)の収入があり、そのほとんどがスポンサー料やコース設計料などだ。96年に5年4000万ドル(当時約43億円)で契約したナイキとの関係は今も継続している。その一方でクラブは17年からテーラーメイド、ボールは同年からブリヂストンスポーツと契約。16年からキャディバッグには清涼飲料水メーカー(モンスターエナジー)のロゴが入っている。ウッズは97年に21歳でマスターズに勝ってからスーパースターへと駆け上がった。思い入れのある大会だし、世界で最も注目されるトーナメントです。ツアー復帰がマスターズならインパクトは大きい。大事故でしばらくツアーを離れ、迷惑をかけていた契約メーカーに対しても面目が立つし、スパイクの契約が変わるなら格好の宣伝にもなるという見方はある」

 吉川氏は続ける。

「米ツアー記者の中には『ウッズは責任感が強い。スポンサーのことを考えていなければ、アップダウンが激しく、脚に大きな負担のかかるコースのマスターズを復帰戦に選ぶはずはない』という者もいる。いずれにしても、ウッズが出場すれば、連覇のかかる松山よりファンの視線を集めることになるでしょう」

 使うギアはどうでもいいから、ウッズのプレーを観たいファンは多いはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言