“高校97発男”ソフト黒瀬が「打率ゼロ」でまさかのお立ち台!進化の裏に中田翔のアドバイス

公開日: 更新日:

「支配下で入って育成に落ちて、支配下で戻ってきました黒瀬健太です!」

 やや照れながら、お立ち台でファンに自己紹介をしたのが、プロ7年目の黒瀬(24)だ。

 31日、ソフトバンク西武に勝利し、同一カード3連敗を回避。黒瀬は同点の二回、無死満塁の場面で2-2と追い込まれながら左翼に犠牲フライ。これが自身プロ初打点と同時に決勝点となった。

 歴代3位の高校通算97本塁打のパワーを引っ提げ、2015年ドラフト5位で和歌山の初芝橋本高から入団。一時期は「柳田2世」と呼ばれながら、ケガにも泣かされ18年オフに戦力外となり、育成枠で再契約。雌伏の時を経て、7月28日に支配下枠復帰を勝ち取った。

 30日の西武戦で一軍初出場。1打席だけ立つも凡退。プロ初スタメンとなったこの日は犠飛と四球、三振。一軍通算2打数0安打、打率ゼロながらお立ち台に上がるのも珍しい。

「以前は『バットに当たれば飛ぶけど……』という選手。ボール球に手を出して三振というケースが多かった。変わったきっかけは2年連続で参加している巨人・中田の自主トレでしょうね。中田はああ見えて面倒見がいい。力まない打撃フォームや投手の配球などのアドバイスを受け、今季は二軍でも111打席で21三振。これまでは3打席に1回は三振していましたから、かなりの進化です。小久保二軍監督も『支配下にするなら、ダントツでこいつです』と太鼓判を押し、支配下での再契約につながった」(球団OB)

 黒瀬を三軍時代から見続けてきた藤本監督も「またどこかで使う」と明言。セカンドチャンスをモノにできるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?