著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

極限の一打がファンを魅了する 堀川未来夢らの攻めるプレーが男子ツアー人気復活の起爆剤

公開日: 更新日:

 堀川未来夢が今季2勝目(通算4勝目)を挙げた先週の「マイナビABCチャンピオンシップ」最終日は、男子プロが終盤に数々のスーパーショットを見せてくれました。

 最終18番パー5でリーダーに立っていた堀川のフェアウエーを外さなかったティーショットもそうですが、すごかったのは岩田ccの2打目です。

 ティーショットが左サイドのフェアウエーバンカーにつかまり、ピンまで残り194ヤードを6番アイアンでピン5メートルにつけたショットです。

 18番はティーショットをミスした瞬間にゲームセットです。岩田の場合、ピンを狙う池越えの2打目は折しも右からの風が吹き、少しでもボールコンタクトにミスしたら目の前のあごの高い土手に当たったり、池につかまるリスクが高かった。

 どんな選択をするのかな、とみていました。しかしトップとは2打差あり、イーグルを奪わなければ追い付けません。

 そんな極限の状況で、逃げずにギリギリの勝負に挑んだのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議