著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

元日本代表・都並敏史監督率いるJFL浦安 天皇杯2回戦で横浜Mにチャレンジ

公開日: 更新日:

7日に天皇杯でJ1強豪の横浜Mにチャレンジ

 筑波大戦の1週間後に行われたレイラック滋賀戦は1-3で落としたが、3日のソニー仙台戦で初勝利を飾った。その余勢を駆って7日に横浜・三ッ沢で行われる天皇杯2回戦では、対戦するJ1の強豪・横浜Mを撃破してもらいところである。

「何をやっても通用しないかも知れませんが、自分たちの戦い方に自信を持ちつつ、そして攻守のバランスを整えながら長所を全部出すことが大事かな、と思っています」

 都並氏といえば、世界のサッカー事情に詳しく、中でも南米サッカーへの関心が高く、カタールW杯での日本代表のベスト16入り、アルゼンチンの優勝を興味深く見守った。

「グループリーグで)ドイツとスペインに勝てるとは想像していませんでした。(R16の)クロアチアには勝てると思っていたのですが、彼らは本当にしたたかでした。(主軸の)モドリッチもそうですが、立ち位置ひとつ取っても体力を温存したり、勝負どころで力を発揮したり、そういう緩急の付け方が上手なんです。ボクシングに例えると<クリンチの上手なチャンピオンボクサー>という感じ。のらりくらりと判定に持ち込まれてしまい、結局はチャンピオンベルトを持って行かれたという感じがしました。日本も十分に強くなっているけど、そういった部分を体得する必要があると感じました」

 アルゼンチンサッカーのファンでもある都並氏は、メッシに話が及ぶと目の輝きが違った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない