著者のコラム一覧
石井正忠タイ1部ブリーラム監督

1967年2月1日生まれ。千葉県出身。順天堂大から1989年にNTT関東(現J大宮)入り。住友金属を経てJ鹿島の主力創設メンバーとしてジーコたちとプレーした。引退後は鹿島トップの総合コーチなどを務めて2015年7月、トニーニョ・セレーゾ監督の後任として監督に就任。この年のナビスコ杯優勝。2016年はJ年間王者に輝いた。同年のFIFAクラブW杯決勝でレアル・マドリードと対戦。延長の末に逆転負けを喫したが、アジア勢初のファイナリストとして存在感を示した。2019年にタイ1部サムットプラーカーン・シティFC監督に就任。2021/2022年のシーズン中に強豪ブリーラム・ユナイテッドに引き抜かれてリーグ戦、FA杯、リーグ杯の国内主要タイトルを総ナメ。トレブル(3冠)監督となった。

タイ史上初の2年連続3冠達成! ブリーラム石井正忠監督「さらなる高みを目指す」

公開日: 更新日:

 タイには国内3大タイトルとしてリーグ戦、リーグカップ、FAカップがあります。日本で言うところのJリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯に相当します。

 昨年8月に開幕した2022/2023年シーズンのブリーラム・ユナイテッドは、4月22日にリーグ戦の優勝を決めた後、5月20日にリーグカップの決勝を制することができました。

 そして28日、FAカップの決勝を迎えました。2年連続となる国内3冠に王手のかかった大一番です。

 試合会場は、対戦相手のバンコク・ユナイテッドのホームであるタマサート・スタジアム。地の利を生かしてリーグ戦2位に終わったリベンジを果たすためにも、初のFAカップ制覇を達成するためにも、彼らが死に物狂いでやってくることが予想されました。

 我らブリーラムとしても、4月4日(第25節)に今シーズン初黒星(3-4)をつけられ、リーグ無敗優勝を阻止されたバンコクに「連敗」し、目標とする3冠を手放すわけにはいきません。

 試合は前半18分に相手のミスを突いてコンゴ人FWのボリンギが先制ゴールを決め、前半終了間際にはタイ代表DFブンマータンのCKをボリンギが頭で合わせ、リードを2点に広げてハーフタイムを迎えました。

 後半に入っても前線からプレッシャーを掛け、チーム全体で規律正しく守り切り、2-0のスコアのままで試合終了のホイッスルを聞くことができました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明