著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

衰え知らずの36歳ジョコビッチは今年のウィンブルドンでも注目 4大大会24勝目と年間GS狙う

公開日: 更新日:

 ウィンブルドンが始まる。今年が第136回。テニスの頂点とされる大会は、オリンピックや世界選手権と異なり、主催は「オールイングランド・ローンテニス&クローケー・クラブ」で、クラブの大会が歴史を重ね世界の舞台になった。

 私的大会だから出ないでもいいし、大会側が断ることもある。昨年はロシアとベラルーシ国籍の参加が拒否され、4大大会の趣旨にそぐわないと取材パスの申請を認められない記者もいる。

 男女ツアーが昨年の措置に抗議して、ツアーポイントを剥奪した。それでもほとんどの選手はポイント0の“聖地”を目指し、ジョコビッチが優勝した。今年も目を離せない。

 全豪、全仏を制し、4大大会通算23勝で男子の歴代単独トップに立った。女子では、セリーナ・ウィリアムズが4度王手をかけて届かなかった、マーガレット・コートの24勝(オープン化前も含む)がある。それに並んでフェデラーの持つウィンブルドン優勝8回に並べば、2年前に全米決勝で敗れて果たせなかった年間グランドスラムの夢も広がる──。

 可能性は大だろう。唯一、4大大会すべてで3度以上の優勝を誇る史上最強の男は、3年前の中止を挟み4連勝で通算86勝10敗。芝での勝率はハードコートより高い86%と自信を持っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!