国内女子ツアーに大激震!看板大会「日本女子プロ」から冠スポンサーのコニカミノルタが撤退

公開日: 更新日:

小林浩美会長の“次なる一手”にも主催者が猛反発

 そこで考えた次の手が、各スポンサーへの「主催権返上」だ。

 女子ツアーは年間38試合が行われ、うち協会主催大会は「ワールドレディス選手権」「楽天スーパーレディース」「日本女子プロゴルフ選手権」「JLPGAツアー選手権」の4試合しかない。

 残る34試合は主催者がそれぞれ違い、協会は選手と競技委員を派遣する主管業務でしかない。つまり主管業務では大会公認料しか手にできない。

 そのため、大会主催権(日本女子オープン、TOTOジャパンクラシックを除く)を協会に返上させて、現スポンサーには特別協賛会社になってもらい、多額の金を手にしようという狙いなのだ。もちろん主催者側の反発は強く、交渉は難航している。

「主催大会でさえ協賛スポンサーが撤退したり、見つけられないのに、ツアー全体の主催権を手にできるのか、という声が高まっているわけです。主催権を無理やり奪うような暴挙を進める小林体制にブレーキがかかるきっかけになればいいのですが」(協会関係者)

 女子ツアーは渋野日向子古江彩佳西村優菜勝みなみらが海外に主戦場を移し、人気選手が手薄になっている。さらに、いま若手で活躍する岩井姉妹も海外志向が強いといわれ、国外流出の流れが止まらず、女子ツアー大会をスポンサードする費用対効果が低くなっている。

 剛腕運営の小林会長にも陰りが見え始めたようだ。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…