著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

上田綺世はオランダの新天地で「フェイエの上田」と呼ばれるようになってほしい

公開日: 更新日:

これまで「フェイエの日本人」と言えば小野伸二だったが

 ドイツ戦で左足を負傷した影響で16日のリーグ・ヘーレンフェーン戦と19日のCL・セルティック戦は欠場したものの、今後はピッチに立てるはず。スロット監督も「10月4日のCL・アトレチコ(・マドリード戦)では使いたい」と発言。そこが大きな試金石になりそうだ。

 16日のセルティック戦を観戦に訪れた上田と会い、足の状態を尋ねると「大丈夫です」と笑顔を見せた。そして彼が表紙になっているマッチデープログラムにサインをお願いすると快くペンを走らせていた。

 そこで「フェイエノールトは小野伸二(札幌)が在籍した2002年UEFAカップ(現EL)で優勝している。決勝はここ(愛称デ・カイプ)だったんだけど、知ってる?」と尋ねたら「そうなんですか」と1998年生まれの上田はピンとこない様子だったが、この男が新たな歴史を作ってくれれば全く問題ないだろう。

「フェイエの日本人」と言えば、これまでは小野だったが、今後は「上田綺世」となるように、強烈なインパクトを残してほしい。

「あんなにシュートのうまいFWを見たことがない」と鹿島OBの柳沢敦(ユース監督)や岩政大樹監督に言わしめる25歳の大器は、必ずそれを実現するに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘