著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「水原騒動」とは日本のメディアの談話主義がロクでもない人物をのさばらせた結果だ

公開日: 更新日:

 長嶋茂雄さんの現役最後の1974年、ヨギ・ベラ監督以下、トム・シーバー、ジョー・トーレら「ミラクルメッツ」が来日した。

 私がスポーツ紙に入った秋で、試合後、メッツベンチでお茶を濁して席に戻ると先輩記者たちに囲まれた。彼らは何を話したか……。マシュマロの食べ方や和式トイレなどたわいもない話だった。

「打ったボールはベースボールだそうです」と答えて喜ばれたのを覚えている。英語を少しでも話す記者はめったにいなかったのだ。

 時が流れて1993年、出版社の知人に、ポルトガル語の通訳を紹介してくれと頼まれた。開幕したJリーグの目玉は鹿島アントラーズのジーコ。立っているだけでいい、バカ野郎だけでも分かればいい、若い人を……。紹介した若者は優秀で、そこから自分の道を切り開いた。

 一言聞いて30行、二言聞いて80行、語り明かせば本になると言われた時代である。

 私もポルトガルのポルトガル語を少し話す。レストランで注文したり冗談を言い返す程度だが、通訳も頼まれた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然