実父が語る石川佳純 好感度抜群の秘密「人間関係は上手ですよ。世渡り上手っていうのかな、その辺は私に似てますね」

公開日: 更新日:

 パリ五輪では大会に出場するアスリート以外でも注目を集める人物がいる。日本女子卓球界の元エース、石川佳純さん(31)だ。

 3大会連続出場した五輪では、2012年ロンドン大会女子団体での銀メダルを皮切りに、16年リオ大会女子団体で銅メダル、21年東京大会女子団体でも銀メダルを獲得した。昨年5月に現役を引退し、今回のパリ大会では本格的にスポーツキャスターデビューする。フジテレビで五輪中継のスペシャルキャスターを務めるのだが、早くも前評判は上々だ。世間ではスポーツバカみたいな“テング”が多いが、石川さんはクレバーで、対人関係にも気を配る。誰からも人気があって、好感度は抜群だ。その秘密はどこにあるのか。やっぱり、育て方が違うのか。

 父親の公久さん(60)は読売広告西部で専務まで上り詰めた。読売広告西部の社長は親会社の読売新聞から天下ってくる。つまり、公久さんはプロパーでの出世頭だ。「要領がよかっただけ」と謙遜するが、その一方で、「多くのクライアントさんに可愛がっていただいた」ととても謙虚だ。こうした父親の背中を見て、石川さんも育ったのだろう。

「佳純には怒ったことがありませんね。ま、コーチ役だった女房が怒るので、2人で怒っちゃいけないかなと。父親は海のような存在? まあ、そうかなあ。でも挨拶はやらせました。おはようございます、練習お願いします、ありがとうございます。あとは四天王寺の先生が厳しかったと思いますね」

 石川さんは山口県の小学校を出ると、親元から離れて、大阪の四天王寺羽曳丘中学校に進学、同時にミキハウスJSCに所属し、大嶋雅盛監督に鍛えられた。ミキハウスの卓球場は大嶋監督の「五輪選手を育てたい」という要望に木村皓一社長が応えて、つくらせたものだ。

「親としては大阪に出すのは不安でしたが、本人がやりたいというんで。無理やりスパルタで放り込んだわけではありません。卓球を始めたのも本人の希望。国体に出ていた母親の姿を見て、“私もやる”となったんです。女房は娘のために練習時間を割かれるので、当初は面倒だと思っていたくらいです」

 育て方はどちらかといえば、本人のやりたいことをやらせるのびのび教育だ。バレエや公文、水泳など、「やりたい」と言うものは「みんなやらせた」という。そのうえで中学校時代からの寮生活。それらが石川さんを人間として成長させた部分でもあるようだ。

「人間関係は上手ですよ。世渡り上手っていうのかな、その辺は私に似てますね」

 石川さんの地頭の良さにも感心する。中国語はペラペラだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議