AI予想で70%のユーザーが回収率上昇?「競馬アプリ」の使い勝手を徹底検証!

公開日: 更新日:

AI予想機能」を使っている人の約7割が年間回収率をアップさせている! 公営競技のインターネット投票サービス「オッズパーク」が実態調査を行ったところ、アプリ利用で勝率が大きく跳ね上がることがわかった。これは聞き捨てならない。

  ◇  ◇  ◇

 オッズパークが競馬を含む公営競技をやっている人を対象に「投票アプリ」の利用有無を聞いたところ、約50%の人が利用していると回答。ただし、年代別だと20代の63%が使っているのに対し、50代は39%とまだまだ少ない。

「やはり若い世代ほど投票アプリも使用しているという結果になりました。投票アプリの利用者全体が急激に伸びており、オッズパークに関しては現在200万人を突破しています。また、投票アプリを利用している人の約4人に1人が『AI予想機能』も活用しているのですが、そのうち71.2%の人が『年間回収率が上昇した』と回答しています」(「オッズパーク」を運営するSBプレイヤーズの担当者)

 公営競技ユーザーが投票時に参考にしている情報は、投票アプリ、専門紙(新聞)、テレビ番組がほぼ拮抗。最新情報(馬体重や調教など)、専門家の予想などをうまく活用して自分の予想を組み立て、さらにAI予想で自分の予想を補足・補強しているようだ。

 一方、投票アプリに追加して欲しい機能については、「自身のタイプに合ったAI予想」(穴馬や堅実など)が最も要望が多く、「カスタマイズ機能」や「複数競技のライブ視聴機能」が続いた。

 競馬アプリを使う最大のメリットはネットで馬券の投票ができること。JRAが運営する即PATと連携すれば、アプリ内でインターネット購入が可能だ。入金方法は指定の銀行やクレジットカードが使える。もっとも、一概に競馬アプリと言っても、AI予想があったりなかったり、無料サービスが多かったり、得意とする機能は千差万別で、どれを使えばいいのか迷うところ。では、すでに出ている投票アプリにはどんな特徴があるのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった