試合に出続けたい大谷翔平vsブレーキ踏むドジャース首脳陣…早くも指揮官“制約”明言で衝突不可避

公開日: 更新日:

一番の目標は「うまくなること」

 大谷は暮れに放送されたNHKスペシャルで、念願だったワールドチャンピオンになり、これから9年間は何を見据えながらプレーするのか、と聞かれてこう答えている。

「それはもう、うまくなりたいという、シンプルに。そこだけかなと思いますね。ワールドチャンピオンは、チームのシーズンの目標ではあると思うんですけど、野球人生の大きなくくりで言えば、通過する中でのひとつのタイトルなので。自分が一番やりたい目標というのは、野球自体がうまくなって、自分が現役のうちにどれだけ多く自分が納得できるものを残していけるかということなので」

 そしてMVP3回、2年連続本塁打王、50本塁打-50盗塁、ワールドチャンピオン……昨年まで数々のタイトルを獲得しても「良いペースで来てるなと思いますけど、100点満点のペースではもちろんない」とも言った。

 すでに2度、右肘靱帯の修復手術を経験。あと1回、同じ症状になったら、投手を断念することも示唆している。二刀流選手としての投手寿命は限られるだけに、なおさら一日でも早く投手として、二刀流選手として納得する域に近づきたいのだ。

 投げて打っての二刀流は人一倍、体に負荷がかかる。しかも大谷が目指しているのは人より速い球を投げ、人より遠くに打球を飛ばす実にパワフルな二刀流だ。その体にかかる負荷はハンパじゃない。

 それが分かっているからこそ、首脳陣はブレーキをかけようとする。10年1000億円超の先行投資をしている球団にとって、大谷は観客と勝利を呼べる最大の商品でもある。縄でくくりつけてもムリはさせたくないのが本音だろう。

 だが大谷には、自分はできる限りの体調管理をしているという自負がある。睡眠や食生活に人一倍気を使い、十分過ぎるトレーニングもこなしている。そのうえでプレーできると判断しているのだし、野球がうまくなりたい、だからプレーしたいという欲が根底にあるからこそ10年1000億円超の価値を生み出したとも言える。

 今季は投打の二刀流という再び困難なステージに入るだけに、試合に出続けたい大谷とブレーキを踏む首脳陣のギリギリのせめぎ合いは避けて通れそうにない。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状