試合に出続けたい大谷翔平vsブレーキ踏むドジャース首脳陣…早くも指揮官“制約”明言で衝突不可避

公開日: 更新日:

 あれもダメ、これも許可できない……制約だらけの雰囲気も漂うのがドジャース大谷翔平(30)の2025年だ。

 ロバーツ監督はスポーツ報知の栗山英樹日本ハムCBOとの対談で大谷の投手起用に関して、「今年は二刀流ですけど、5月までは投げさせないつもりです。1年間投げていないのに3月から10月までずっと投げられませんよ。だから投球回も考えていかないと」と発言。

 栗山CBOから「慌てないでください。翔平は絶対『早く投げたい』と言うんで」と突っ込まれると──。

「たぶん、そうでしょうね(笑)。止められるかな……いや、私一人ではなく、医師やトレーナーの力を借りて説得します(笑)。彼の健康、肘の状態を良くしておくこと、そのためには休みを与えなければ」「私が見て、疲れている、振り過ぎている、と感じたら、休ませます」と休養を取らせることも明言した。

 さらに「今年は二刀流ですから、本塁打は少し減ると思います。それより盗塁は、とても減ると思います。私が走らせませんから。足を守らなければいけません。ノーグリーンライトです!」と盗塁も制限することを明らかにした。

 しかし、本人は納得するかどうか。大谷は投手として3月の日本開幕に間に合わせるつもりでいるし、何より試合を休もうとしない究極の出たがりだからだ。

 一昨年はダブルヘッダーの1試合目で完封。その45分後にスタートした2試合目に休養を勧める首脳陣を制してスタメン出場。2本塁打した直後にけいれんを起こしたほど。昨年のヤンキースとのワールドシリーズ第2戦では二盗を試みた際に左肩関節唇を損傷、後に手術をしたほどの大ケガだったにもかかわらず、「どんなことがあっても出ます」と強行出場した。ロバーツ監督も栗山CBOも、試合に出たがる大谷には、いい意味で手を焼いたことを認めている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波