著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

(1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

公開日: 更新日:

「東の長嶋、西の難波」がともに

 巨人の作戦は巨人の影を見せないことだった。宇野は実家を担当。長嶋本人には立大先輩の新聞記者をつけた。その記者の自宅は立大グラウンドの近くだったから、立大OBの大沢と記者が見えない獲得合戦を演じていたことになる。

 巨人は第2期黄金時代(51~53年)のあと、三塁手を探していた。55年は遊撃手の広岡達朗が守り、56~57年は二塁専門の土屋正孝。そこで獲得したのが「東の長嶋、西の難波」といわれた関大の難波昭二郎だった。当初、巨人が長嶋を狙っていなかったことが分かる。

 難波が巨人入団を発表したのは57年11月5日。ところがその日、長嶋が立大の合宿所で「巨人に行きます」。来ないはずの男が、である。

 期せずして、長嶋と難波は同じ巨人のユニホームを着ることになったが、2人の実績は天地の差となった。“燃える男”と呼ばれた長嶋に対し、難波は控えのまま61年に西鉄へ移った。

 長嶋獲得のエピソードは数多い。最初に動いたのは広島で、長嶋とエースの杉浦忠、主将の本屋敷錦吾の三羽烏を囲ったが不調。長嶋と愛知県出身の杉浦が中日に入団を頼みに行ったとき「ちゃんと卒業しなさい」と拒否されたことも。この話に絡んで長嶋と同期の早大の森徹が「長嶋の兄が中日と関係があった、と聞いていたんだ。長嶋とオレで3、4番を組む、といわれたから中日に入ったんだよ」。

 地方の仲居さんの一言で巨人がゴールデンボーイを手に入れた。くだんの大沢が言った。

「そういやあ、シゲは“南海に行きます”とは一言もなかったなあ」(敬称略=つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」