著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

米国留学中に大事件!俺と荒川哲男のロッカーは鍵が壊され中身を丸ごと盗まれた

公開日: 更新日:

 プロ入り直後の1987年3月。18歳でいきなり米国へ飛ばされた俺は、右も左も分からないまま異国の地で毎日もがいていた。

 言葉に関しては、グラウンド内ではドジャース球団会長補佐のアイク生原さんが通訳をしてくれたおかげでさほど苦労しなかったが、グラウンドを離れればジェスチャーで意思を伝えるのが精いっぱい。それでも、実家に仕送りをするため、普段の食費を切り詰めるドミニカ共和国出身の同僚選手が心配になり、俺の滞在先に招いて連日バーベキューをした。その際、プライベートの話題を振られたものの、まったく言葉の意味が理解できなかった。

 球団が借りた俺の滞在先は立派な一軒家のコテージだった。しかも、共同生活ではなくそこに1人暮らし。一緒に行った(埼玉・大宮東からドラフト4位で入団した同期の)荒川哲男や高橋三千丈さん(当時一軍投手コーチ)は100メートルほど離れた別のコンドミニアムに滞在していた。立派なキッチンもついていたが、自炊は一度もせず。毎日、外食だった。

 米国での一日はまず試合から始まる。午前中から実戦形式に入るスタイルで、日本のようにダラダラと練習しない。バッティング練習なんて5球ずつを2回打ったらおしまい。シートノックもなしだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も