「戦略がすべて」瀧本哲史著

公開日: 更新日:

 ビジネス書大賞を受賞した「僕は君たちに武器を配りたい」の著者が、資本主義社会で勝ち残るための24の必勝パターンを伝授している。

 例えば、AKB48はなぜ成功したのか。それは、「人」を売るビジネスにつきものの問題点、すなわち、売れる保証がない、稼働率に限界がある、飽きられるといったリスクを排除するシステムをつくり上げ、持続性を獲得したことにある。ヒットコンテンツには「仕掛け」があるのだ。

 五輪招致、ネットビジネス、東京大学、英語入試、地方創生、選挙戦……。著者は身近な問題を縦横無尽に論じながら、戦略思考とは何かを説く。

 これからの時代、一応のスキルがあっても、真面目で勤勉でも、高収入は望めない。「儲ける仕組み」を手に入れた者が勝つ。あるいは、コンピューターにできない仕事をしなければ淘汰されてしまう。労働市場でバカは勝ち残れない。

 これは他人事ではない。「ほとんどの日本のビジネスマンは高級作業員に過ぎない」と著者は言う。作業員を脱して意思決定者になるには戦略が不可欠。そう考える人にとって、この本はまたとない思考のトレーニングブックになるだろう。(新潮社 780円+税)





【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去