「まいない節 献残屋佐吉御用帖」山本一力著

公開日: 更新日:

 嘉永6(1853)年4月、公儀幕臣屋敷や大名諸家を回り、余った進物を安値で買い取る献残屋の手代・佐吉は、取引先のうどん屋の主人・政三郎に呼び出され、ある噂を教えられる。政三郎によると、佐吉の大事な得意先で代々、浦賀奉行庶務頭を務める宅間が模様替えになるとのことだった。そんな矢先、佐吉は寺田屋を逐電した与助と再会する。与助は知らずに抜け荷(密貿易)の元締の太田屋に売り込みに飛び込み、弱みを握られ、命まで狙われているという。調べると、太田屋が宅間とつながっていることが分かってくる。

 肝の据わった佐吉が、知恵を絞って不逞のやからに立ち向かう姿を描いた痛快人情時代小説。(PHP研究所 920円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?