「下半身経済」も中国の大勝利?

公開日: 更新日:

 先進諸国のエロオヤジたちに、観光ついでに性風俗店で楽しんでいただく。

 東南アジアの中でも性風俗産業が発展しているタイの「セックスツーリズム」は、外貨獲得の手段として重宝されてきた。その額は推計で64億ドル。日本円にして約7360億円であり、タイのGDPの12.2%にも上るというから驚きだ。

 門倉貴史著「世界の[下半身]経済がわかる本」(方丈社 1500円+税)では、世界のブラックマーケットに関するさまざまな情報を分析している「Havocscope」のデータを基に、世界各国の性風俗産業の最新情報を紹介している。

 13億7000万人もの人口を抱える中国では、性風俗産業も巨大だ。年間売上高は、何と730億ドル(約8兆3950億円)。中国といえば“エロ厳禁”のイメージもあるが、それは1970年代後半までで、以降の開放路線では性も自由化されている。

 近年、中国では「大人のおもちゃ」が飛ぶように売れているそうだ。バイブレーターやピンクローター、色つきコンドームなどは、セックスをよりスタイリッシュにエンジョイしたいというセレブな層にウケている。さらに、オナホールやラブドールも大人気だ。「一人っ子政策」の影響で、男児出生率が世界平均より高い中国では、生身の女性と交際するのは狭き門。近頃では人間よりもラブドール派という若者も増加しており、中国の大人のおもちゃ市場は年率20%を超えるハイスピードで拡大が続くと予測されている。

 日本の年間売上高も7兆6636億円と、中国に迫るスケベさだ。しかし若い男性の草食化は確実に進んでおり、1037億円と推計されるAV市場などは縮小傾向をたどっている。しかし、クールジャパン戦略で海外市場に活路を見いだす取り組みも始まっているそうだ。ちなみに、日本のAVが大人気となっているのがフランス。“体毛フェチ”の男性が多く、黒々とした日本女性のアンダーヘアがたまらんのだとか。

 60億円を超えてきた女性向けAVや、これを上回る102億円規模となった高齢者向けAVなども市場を活気づけていると本書。日本の不景気を救うのは“下半身経済”だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態