「下半身経済」も中国の大勝利?

公開日: 更新日:

 先進諸国のエロオヤジたちに、観光ついでに性風俗店で楽しんでいただく。

 東南アジアの中でも性風俗産業が発展しているタイの「セックスツーリズム」は、外貨獲得の手段として重宝されてきた。その額は推計で64億ドル。日本円にして約7360億円であり、タイのGDPの12.2%にも上るというから驚きだ。

 門倉貴史著「世界の[下半身]経済がわかる本」(方丈社 1500円+税)では、世界のブラックマーケットに関するさまざまな情報を分析している「Havocscope」のデータを基に、世界各国の性風俗産業の最新情報を紹介している。

 13億7000万人もの人口を抱える中国では、性風俗産業も巨大だ。年間売上高は、何と730億ドル(約8兆3950億円)。中国といえば“エロ厳禁”のイメージもあるが、それは1970年代後半までで、以降の開放路線では性も自由化されている。

 近年、中国では「大人のおもちゃ」が飛ぶように売れているそうだ。バイブレーターやピンクローター、色つきコンドームなどは、セックスをよりスタイリッシュにエンジョイしたいというセレブな層にウケている。さらに、オナホールやラブドールも大人気だ。「一人っ子政策」の影響で、男児出生率が世界平均より高い中国では、生身の女性と交際するのは狭き門。近頃では人間よりもラブドール派という若者も増加しており、中国の大人のおもちゃ市場は年率20%を超えるハイスピードで拡大が続くと予測されている。

 日本の年間売上高も7兆6636億円と、中国に迫るスケベさだ。しかし若い男性の草食化は確実に進んでおり、1037億円と推計されるAV市場などは縮小傾向をたどっている。しかし、クールジャパン戦略で海外市場に活路を見いだす取り組みも始まっているそうだ。ちなみに、日本のAVが大人気となっているのがフランス。“体毛フェチ”の男性が多く、黒々とした日本女性のアンダーヘアがたまらんのだとか。

 60億円を超えてきた女性向けAVや、これを上回る102億円規模となった高齢者向けAVなども市場を活気づけていると本書。日本の不景気を救うのは“下半身経済”だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か