健康長寿の秘訣は粗食ではなく「多様食」

公開日: 更新日:

「死ぬまで介護いらずで人生を楽しむ食べ方」新開省二著

 飽食が健康を害するという意識から、粗食を心がけているという人はいないだろうか。確かに食べ過ぎは良くないが、粗食に対する評価が過ぎるのは大問題。近年では、粗食は健康にいいどころか、老化を促進して寿命を短くするというデータが明らかになっているためだ。

 昔の人は粗食だったから健康なのでは? と思うかもしれない。しかし、昔の日本人はおかずが少ない代わりに、ご飯でカロリーを取るため1日に茶わんで6杯以上は食べていた。不足しがちなミネラルやビタミンも、味噌汁を1日に4、5杯飲むことで補っていたのだ。このような食生活の実態を知らず、ただ粗食だけを信仰していると、低栄養から老化が進み、血管や臓器を衰弱させてしまうのだ。

 東京都健康長寿医療センター研究所で副所長を務める著者は、「多様食」を推奨している。肉、魚介類、卵、大豆、そして油を使った料理などの10種類の食品群を対象に、1日1回食べれば1点として、10点満点を目指す食べ方だ。

 本書では、老いない骨と筋肉をつくる運動や、運動効果が高まる食事なども紹介している。食事を改善すれば、70歳からでも効果は期待できる。誤った粗食を続けている人は、今日からでも食事を見直してみよう。

 (草思社 1300円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明