「サケが帰ってきた!」奥山文弥著、木戸川漁業協同組合監修

公開日: 更新日:

「でかい!」

 鈴木謙太郎は4歳のとき、父に連れられて釣りに行った川で、初めてシロザケを見て立ちすくんだ。やがて水産高校に進み、木戸川漁協に就職して、サケの増殖の仕事を担当する。2011年3月11日、地震が起きて電気が止まり、養魚池のポンプと水車が止まった。その後、津波が川を遡り、漁協を襲った。

「やめてくれ!」

 数日後、謙太郎は養魚場の700万匹のサケの稚魚が死んで、池の底に沈んでいるのを見る。楢葉町は放射能の警戒区域に指定されたが、許可を得て10月下旬、木戸川の上流に調査に向かうと、川一面にサケが上ってきていた。

 東日本大震災と原発事故の被害からの復興を目指す青年の奮闘記。

(小学館 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?