1968年、岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。2013年「検事の本懐」で第15回大藪春彦賞、2016年に「孤狼の血」で第69回日本推理作家協会賞受賞。著書に「慈雨」「盤上の向日葵」など多数。
画像だと化粧をしてないから最初はわからなかったが、この嫌な目つきで思い出した。 「さっき話してた、ユウジに入れ込んでた客よ」 「間違いないですか?」 奈美は改めて、画像を見る。すっぴんの女に濃い化粧をさせると、間違いなくあの女だった。レンに携帯を返しながら答…
この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,263文字/全文1,404文字)
ログインして読む
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
前の記事 第一話 倫理的にあり得ない(17)画面にはジャージ姿の冴えない女 2022/10/26 17:00
次の記事 第一話 倫理的にあり得ない(19)女の移り香なんて男冥利じゃない 2022/10/28 17:00
本の森 「ままならぬ顔・もどかしい身体」山口真美著
GRAPHIC 「失われたバンクシー あの作品は、なぜ消えたのか」ウィル・エルスワース=ジョーンズ著 毛利嘉孝翻訳 監修清水玲奈訳
ベテラン釣り記者が厳選!いま読みたい釣りの名著ベスト7+1冊 「大江戸釣客伝」夢枕獏著
木曜日は夜ふかし本 「永遠猫の祝福」清水晴木著
十二の眼 (108)ようやくかよ 遅えよ
著者インタビュー 「痛いところから見えるもの」頭木弘樹氏
書店員芸人カモシダせぶんの「いい本入ってますよ!」 「探偵小石は恋しない」森バジル著
「掌」馳月基矢著
「クロノス・ジョウンターの黎明」梶尾真治著
「大阪は踊る!」高遠響著
十二の眼 (107)出来ることは誠を資金面で支えること
発掘おもしろ図鑑 「あなたも迷いこむ!異世界の怖い話 ビジュアル大図鑑」朝里樹監修
今日の新刊 「モンテスキューノート」首藤瓜於著
シネマの本棚 アジアの映画人との縁を育てた故・佐藤の生涯
「参勤交代のお勘定」久住祐一郎著
「福祉は誰のため?」竹端寛著
「世界は団地でできている」団地団著
十二の眼 (106)渡部の遺体は見れましたか
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
「世界認識の再構築」寺島実郎著/岩波書店(選者:佐高信)
宇野書店(大塚)舌鋒鋭い批評家・宇野常寛氏プロデュース「私が好きな本と、これから読みたい本」が6000冊
第4話:全部、欲しいよ!
りんてん舎(武蔵野)本屋・出版関係書の充実ぶりと真骨頂は“文脈”で並べた詩歌
「ネオ・ネグレクト──外注される子どもたち」矢野耕平氏
「イン・ザ・メガチャーチ」朝井リョウ著/日本経済新聞社(選者:稲垣えみ子)
日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由
「痛いところから見えるもの」頭木弘樹氏
「万葉ポピュリズムを斬る」品田悦一氏
「広告の昭和」竹内幸絵著
もっと見る
初の男性向け情報誌「FANCL M(ファンケル エム)」創刊 ~ファンケル
高市首相は過労死増でも「働かせ改革」撤回せず…残業拡大の“労働地獄”がやってくる!
深田恭子、痩せすぎ? “43歳目前”の「フライデー巻頭グラビア」に集まってしまった杞憂
「新版 しっぽのお医者さん 4」 ねこまき(ミューズワーク)著
大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き
クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止
藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった
勝村政信の“不倫疑惑報道”に残る違和感…別居15年で「離婚調停中」と口説いた名脇役の複雑事情
妻夫木聡「ザ・ロイヤルファミリー」視聴率1ケタ陥落も評価は上昇!日曜劇場ヒットの法則は中高年の“カタルシス”
高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生
大魔神・佐々木主浩さんとの大雨の釣行が、稲村亜美さんにとって釣りが好きになる転機に
侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで
阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒
“新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速
侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮
新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判
大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労
巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ
支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態
和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝
阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声
阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること
35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方