「鉄人28号」は27万円…押入に眠る60年代お宝オモチャ

公開日: 更新日:

 先日の「まんだらけ」(東京都中野区)万引事件で一番驚いたのは、画像公開の中止でも、犯人のスピード逮捕でもなく、ブリキ製「鉄人28号」の値段だった。高さわずか約25センチ、1964年の発売当時は400円だったオモチャが、27万円だったという。話題のまんだらけで、何がいくらぐらいで売っているのか改めて調べてみると──。

「子供の頃、鉄人28号や鉄腕アトムのオモチャを持っていた」という人は少なくないはずい。今も実家の押し入れに眠っているとしたら…。それらは20万円前後の値が付くのだろうか。

 基本的には「ブリキ製」が人気が高く、現在、まんだらけに置いてあるブリキ製オモチャで最高値は、漫画キャラクターではないが、60年代に作られた「ホリカワ電動ブリキ」が70万円だった。

■250万円で落札された“怪獣モノ”

 まんだらけ変やの齊藤乾一さんが言う。
「『鉄人』や『アトム』はもちろん人気で、現在ウチにあるので、一番高いのは『鉄人』、『アトム』ともに25万円です。でも、もっと値が付きやすいものがある。それは“怪獣モノ”です。この夏、当社が開催したオークションでは『極彩色電動ブリキ ゴジラ』(マルザン製リモコン、高さ24・5センチ)が250万円で落札されました。当時80体作られたそうですが、現存品はこの1体のみ。こういう希少性は販売価格に直結しますね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償