タレント気取りの勘違い 上重聡アナ「降板」を迫られる日テレ

公開日: 更新日:

 日テレ・上重聡アナの「利益供与疑惑」の話題が沸騰中である。出演中の「スッキリ!!」で謝罪したが、“応急手当て”の感は否めない。はっきりしていることだけでも、靴の小売りメーカーの元会長から1億7000万円を無利子で借り高級マンションを購入。会長名義の高級車を乗り回し、禁止されている車通勤。これだけでもアナウンサーとしての資質を問われる問題だ。芸能界でいうところの「勘違い」に当てはまる。

「芸能界はちょっと売れただけで周囲はチヤホヤと扱う。途端に当人から、新人時代の謙虚さがなくなり、すべて自分の力と勘違いして調子に乗り、軌道を外す。それを注意、コントロールするのが事務所の仕事でもある」(旧知の芸能プロ社長)

 上重と日テレ上層部に置き換えれば分かりやすい。上重はPL学園のエースとして横浜松坂大輔と戦い名を馳せた。その後、大学、日テレアナと順風満帆にエリートコースを歩めたのも、松坂と戦った「甲子園球児」という肩書があったからに他ならない。ここに最初の勘違いが生まれる。

 今やアナウンサーも周囲は芸能人と同じように見る。サインに握手、写真まで求められる。快く応じるのも「好感度」を上げる大切なサービスだろうが、勘違いする者はタレント気分。元会長は芸能界でいえば、「タニマチ」的な存在。アナウンサーでも全国区の顔であれば、タレントと同じように接し、公私にわたり面倒を見たがるもの。結果、当人の勘違いは増殖。日テレ社員であることさえも忘れて甘えてしまう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景