さだまさし自伝ドラマ「ちゃんぽん食べたか」好発進の要因は

公開日: 更新日:

 中高年から絶大な支持を集め、「視聴率男の異名を持つ」(テレビ関係者)というさだまさし(63)。自伝的小説を原作としたNHK土曜ドラマ「ちゃんぽん食べたか」(総合、21時~)でも底力を発揮している。

 5月30日の初回視聴率は5.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。ゴリゴリの社会派ドラマ「64(ロクヨン)」を放送し、平均視聴率3%台に終わった前作とは対照的に、幸先のいいスタートを切ったのだ。

 同作はバイオリニストを目指し、長崎から単身上京した“さだ少年”の青春ストーリー。原作者本人が自身のブログで、〈BSプレミアムドラマ史上最高視聴率だったって知ってた????〉とブッたまげるほど人気を博した「かすていら」(13年)の続編だ。

 初回を見たコラムニストの桧山珠美氏は、「今後に期待と好感の持てる内容」とこう続ける。

「高度成長期の祝祭的な高揚感を表現し、作品の節々から当時の風俗も垣間見ることができます。ドラマを通じて中高年世代はノスタルジーを感じ、若年世代はネオ時代劇を見るような感覚で日本人のルーツに触れる。コシノ3姉妹を育て上げた実母を題材とした朝ドラの『カーネーション』や村岡花子の生涯を描いた『花子とアン』しかり、成功者の伝記モノは見ていて安心できるもの。コアな視聴者向きの『64』とは異なり、“ネオ時代劇さだまさし偉人伝”は世代問わず、楽しめる要素がてんこ盛りです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議