日本のドラマを救う? 国際エミー賞候補「MOZU」への期待度

公開日: 更新日:

 主演の西島秀俊(44)も眉間にシワを寄せまくって熱演した甲斐があったんじゃないか。WOWOWとTBSによる共同制作ドラマ「MOZU Season1~百舌の叫ぶ夜~」(14年4月期放送)が第43回国際エミー賞(連続ドラマ部門)にノミネートされた。

 西島扮するハードボイルドな公安のエースを中心とした人間模様を丁寧に紡いだ警察ドラマ「MOZU」。フィルムライクという映像表現を施して映画のような質感を持たせただけでなく、ストーリー展開、キャスティング、演出ともにテレビドラマの“規格外”の重厚なつくりを施し、専門家やドラマファンから高い支持を得たのは記憶に新しい。今回、国際エミー賞に出品した経緯について「海外ではどのような評価を受けるのか挑戦してみたかった」(WOWOW担当者)というのもうなずける。

 同賞はテレビ界のアカデミー賞と呼ばれる「エミー賞」のワールドワイド版。国際的な番組コンクールの“最高峰”として知られる「イタリア賞」に次ぐ歴史と権威があるが日本では馴染みが薄い。それもそのはずで、過去に同賞に輝いた「made in Japan」はないのである。いま日本はノーベル賞受賞に沸きまくっているが、「MOZU」が日本初の快挙を成し遂げた場合、海外のドラマ市場で劣勢に立たされているクールジャパンへの影響は? 国内外のドラマ事情に詳しいこうたきてつや氏が言う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」