「下町ロケット」で好演 “役者”立川談春を落語界はどう見る

公開日: 更新日:

「サラリーマンの悲哀、中高年男の孤独をとてもうまく演じていて、グッときた」「久々にドラマで泣いた」といった声が相次いでいるのが、落語家の立川談春(49)。町工場で夢を諦めず、熱く働く男たちを描き大ヒット中のTBS日曜劇場「下町ロケット」での談春の役どころで、メーンバンクから出向している経理部長・殿村が中高年サラリーマンの共感を集めているのだ。

「銀行での出世レースに取り残され、出向先でも『結局ウチの人間じゃないんだろ』とあからさまに疎まれる。社員たちの悪口を背中で受け止めながら、居酒屋でひとり酒を飲むシーンなどが秀逸。うつになってもおかしくない境遇にありながら、阿部寛演じる社長の熱い志に共鳴すると、出向元への退路を自ら断って、資金繰りに奔走する。そして『お願いだからあきらめないでください』と社長に迫ったり、『この会社が好きなんです』と叫ぶ姿も、視聴者の中高年男性を奮い立たせているのでしょう」(スポーツ紙芸能デスク)

 談春は、東京都出身。埼玉の県立高校を中退して故・立川談志に入門。1997年に真打ち昇進し、「最もチケットが取れない落語家」と言われる人気者だ。連ドラは2014年春のTBS「ルーズヴェルト・ゲーム」から、今作で2作目。役者としてはどうなのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」