警察不祥事「稲葉事件」 映画化は白石監督からの“挑戦状”

公開日: 更新日:

「(警察の組織的・計画的犯罪という)テレビではまず放映できないネタ。今の日本映画ではなかなかできないことをやった自負はあります。はたしてそれがどう受け入れられるか、公開を前に高揚感を感じています」

 日本警察史上最大の不祥事といわれる「稲葉事件」を映画化した「日本で一番悪い奴ら」の白石和彌監督が、興奮気味にそう語った。

「表現の自由が憲法で認められているはずなのに、最近の日本はどうも社会全体が自主規制ばかりするムードになってきている。ならば映画人として、このインモラルな題材をあえてやってやろう、と思ったんです」

 日本アカデミー賞で絶賛された前監督作「凶悪」(13年)と同じく、実在の事件を基にした社会派ドラマ

 舞台は金丸信自民党副総裁銃撃事件以来、日本中が銃器犯罪に神経質になっていた90年代。違法拳銃の押収にやっきになる北海道警察と主人公の刑事は、やがて裏社会と結託してヤラセ捜査で押収実績を稼ぐようになっていく。

「主人公の悪徳警官役のモデルで原作手記を書いた稲葉圭昭さんにも会いました。修羅場をくぐってきた男らしい迫力はもちろんありましたが、一方で穏やかでどこか人間的な魅力がある。そのとき、悪事を働いていた当時も、複数の彼女がいた理由が腑に落ちた気がしたんです。色っぽさとマメさ、その印象が、最終的に綾野剛くんのキャスティングにもつながった」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋