著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

高知東生に「いい夫」のレッテル貼ったメディアの“節穴”

公開日: 更新日:

 俳優としての評価は「イマイチ」でも、メディアの間では「いつも快く話をしてくれる」と高知東生容疑者(51)は「いい人」と評されていた。

 極め付きが高島礼子(51)との夫婦生活。夫は話ベタな妻をフォローして「いい人」ぶりを発揮。「おしどり夫婦」とも呼ばれていた。表面だけを捉えて「いい人」「おしどり夫婦」という肩書を付けたがるメディアも再考の余地があると思う。

 仕事の話は皆無でも、女の話は尽きなかった。プレーボーイぶりを隠すこともなく、「どんな女でも絶対に口説ける自信がある」とホステスに語れば、「必ず目を見つめながら囁くように話す。女性がメロメロになるのもわかる」と女性記者も感心していた。

 業界内では「ホストが俳優しているだけ」とヤユする声もあった。それは夫婦生活からも感じ取れていた。高島というトップ女優と再婚。「格差婚」と不安視するなか、男としてのプライドよりも「楽な生活」という実益を優先。まるで専業主夫のように高島に尽くしていた。旧知の芸能関係者は「メディアの前に立てば、“いい夫婦”と思われるようにするのは当たり前。役者ならいい夫婦を演じることぐらい簡単なこと」という。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景