ボブ・ディラン「風に吹かれて」の問いかけは現代に必要

公開日: 更新日:

【特別寄稿 音楽評論家・天辰保文氏】

 ボブ・ディランに、ノーベル文学賞が授与されることになった。以前から、その可能性は噂されていたし、むしろ、遅いくらいの授賞だが、実際にその一報を耳にして少し驚いたというのが正直なところだ。ノーベル賞も気が利いたことをするものだ、と。

 むろん、歌手の授賞は初めてだ。「米国の歌の伝統において、新たな詩的表現を創造した」というのが、授賞理由らしい。考えてみれば、若い頃の彼は、古い民謡に手を加え、新しい命を吹き込んだ。代表作の一つ「風に吹かれて」にしても、黒人霊歌「ノー・モア・オークション・ブロック」のメロディーを参考にしたといわれている。

 1960年代、公民権運動や反戦運動に揺れ動く米国社会を背景に、その「風に吹かれて」や「時代は変る」などで、古くさい大人たちに異議を申し立て、若者たちに熱狂的に歓迎されたのが始まりだ。それから50年余り、いまもなお、75歳にして現役で歌い続けている。朗報が世界中を駆け巡った翌日も、米国ラスベガスで公演し、普段通りに歌い、そして会場を後にしたという。しかも、受賞について一切発言することもなく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」