著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

菅野美穂「砂の塔」は日本の現状描く“階層サスペンス”か

公開日: 更新日:

 すごいな、タワマン。金曜ドラマ「砂の塔~知りすぎた隣人」(TBS系)の舞台であるタワーマンションのことだ。

 引っ越してきたばかりの主婦・亜紀(菅野美穂、好演)は、高層階に住むセレブ主婦たちの言動に戸惑っている。上の階ほど部屋の値段が高いから、住んでいる階数でその家庭の年収や生活レベルも分かるというのだ。

 特にリーダーである寛子(横山めぐみ)の選民意識がすさまじく、低層階の住人は「私たちとは民度が違う」と言い放つ。地位や財産や職業などで区分される「社会階層」と、建築物の階数を指す「階層」を重ねて見ているのだ。背景には格差社会、階層社会といわれるこの国の現状があるが、これって、本邦初の“階層サスペンス”か!?

 一方、タワマンの周辺では幼児の連続失踪事件が起きている。いずれも子育てをおろそかにした母親の子供が被害者だ。ドラマの冒頭、いきなり犯人かと思わせるような描写で登場したのが弓子(松嶋菜々子)。謎めいたアルカイックスマイルと、何もかも知っていそうな黒幕風たたずまいが結構怖い。例の家政婦を彷彿とさせて、松嶋、久方ぶりのハマリ役かも。

 このドラマは、「黒の女教師」や「アリスの棘」などを手がけてきた池田奈津子のオリジナル脚本だ。ダークヒロイン物を得意とするその腕前、大いに期待したい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い