著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

愚連隊映画で本領 「ネチョネチョ」は松方弘樹の名セリフ

公開日: 更新日:

 東映で一時代を築いた映画スターたちは、何か大きな運命の糸に操られているのだろうか。2014年の末、高倉健さん、菅原文太さんが相次いで亡くなり、それからほぼ2年後、松方さんが旅立った。

 松方さんは、東映ヤクザ映画で大きく羽ばたいた俳優だったというのが筆者の認識だ。剣さばきが抜群だった近衛十四郎さんの長男として、早くから時代劇などで活躍し始めたが、本領を発揮したのは、ある愚連隊映画との出合いであった。

 極めつきの代表作である「仁義なき戦い」(73年)の7年前に公開された中島貞夫監督の「893愚連隊」である。配下に荒木一郎、近藤正臣らがいるチンピラ軍団のリーダー格で、ギラギラした風貌が、あこぎな愚連隊=チンピラ役に寸分たがわず合っていた。

 名ゼリフがある。ラスト近く、「何ぞ、いいしのぎないかな」としょぼくれる荒木一郎に、こう言い放つのだ。

「粋がったらアカン。当分はアカンで。ネチョネチョ生きるこった」。「仁義なき戦い」の悲壮感漂う名ゼリフの数々も忘れがたいが、松方さんといえば、この「ネチョネチョ」にとどめをさす。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去