著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

とろサーモンが証明 「芸人が面白いと思う芸人は売れる」

公開日: 更新日:

 くすぶっていたのは村田も同じだった。仕事がないときはずっと家にいて、長渕剛の「東京」を聴きながら都会暮らしのつらさを噛みしめ、独り涙を流していたという。

 そんな彼らがようやくチャンスをつかんだ。昨年末の「M―1グランプリ」で初めて決勝に進み、そのまま優勝を果たしたのだ。安定感抜群のしゃべくり漫才で見る者を魅了した。

 売りは、2人ともしゃべりの技術が高いことだ。声質が明瞭で早口でも聞き取りやすい。久保田は水商売の店内放送アナウンスを再現するネタや他人をディスるラップ芸を得意としている。一方の村田も「千鳥のハンターおとも旅」などの番組でナレーションを担当している。

 話芸のプロ同士が組んで漫才をやっているのだから、面白くないはずがない。満を持して決勝に進んだ2人の勇姿は多くの芸人を感動させた。やはり、「芸人が面白いと思う芸人は売れる」というあの定説に偽りはなかったのだ。

【連載】2018 新春「笑」芸人解体新書

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景