著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

キーワードは癒し 石田ゆり子エッセーが20万部突破の理由

公開日: 更新日:

 石田ゆり子(48)のフォトエッセー「Lily」(文芸春秋刊)がすでに20万部を超える大ヒットを記録している。

 石田の素顔と愛猫の写真に日頃、思っていることなどをつづった「やさしい本」。老若男女問わず幅広い層に売れている。出版関係者は、「さほど宣伝したわけでもなく売れたのは石田が潜在的に持っている魅力だろう」と分析する。

 タレント本の歴史は古い。アイドル全盛期はファン向けのエッセー本が主力だったが、ファン以外は無関心なのが難点だった。そこで表れたのが、「ベストセラーを狙うなら核心に迫った話も必要」(旧知の編集者)と、ある種の自己暴露本。その先駆者的な存在になったのがトップアイドルだった山口百恵さん。「結婚→引退」を機に出版した「蒼い時」だった。

 複雑な生い立ちから三浦友和との結婚までをつづった内容は大反響を呼び200万部を超す爆発的なヒットとなった。第二の百恵本に関心も向いたが、「触れたくない話をさらけ出す心のヌード」を覚悟できるネームバリューのある人はそういない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い