著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

浅利演出事務所「李香蘭」 時代経てさらに深化した反戦劇

公開日: 更新日:

 浅利慶太演出の劇団四季オリジナルミュージカルとして1991年に初演されて以来、今回の公演で900回に迫るという人気作だが、27年という時間は「平和国家日本」の様相をガラリと一変させてしまった。そのため、作品を貫く「反戦」という一本の芯が改めて浮き彫りにされた。

 1946年、上海軍事裁判所。ひとりの女が引き出される。歌手・女優の李香蘭(野村玲子)だ。日本の国策映画に数多く出演したことから、祖国・中国を裏切った漢奸(反逆者)の罪に問われたのだ。しかし、彼女は告白する。「私は日本人。名は山口淑子です」と……。

 戦争によって翻弄された李香蘭の数奇な半生。その狂言回し役として登場するのは、後に漢奸として処刑される男装の麗人・川島芳子(坂本里咲)。

 舞台は李香蘭の生い立ちから、スターとしてもてはやされ、「漢奸」として裁かれるクライマックスまでを描いていく。

 親中国派である父、満州国建設の旗印となった五族協和の理念を信じる杉本(近藤真行)への思慕、そして姉のような李愛蓮(樋口麻美)に育まれる李香蘭……。しかし、将校による犬養首相暗殺、高橋是清大蔵大臣殺害と、軍閥は侵略戦争に突き進んでいく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」