著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

赤塚不二夫<前編>「モテるけど…タモリにはかなわない」

公開日: 更新日:

 天才バカボンの物語で、消火後の火災現場にバカボンのパパがやってきて家族がさめざめと泣いている中「君たち、それでトイレも焼けたのか?」。母親が「はい」と答えると、「これが、本当のヤケクソなのだ」と去って行く場面があった。

「喜劇と悲劇は背中合わせ」。最悪な事態を笑いにかえる術は今でも明石家さんまビートたけしがやっているのだが、赤塚先生は当時から漫画でやっていた。少年マガジンの「悪役」五十嵐編集長が出てきて暴れたり、突然ページいっぱいにパパが指をさし読者に話しかけるカットがあったり。面白いながらもシュールな実験がなされ、あたかもゴダールやトリュフォーのフランス映画の「ヌーベルバーグ」漫画版のようでもあった。

 僕が初めて赤塚先生に会ったのは30年ほど前。確か中落合の二階屋だったと思う。先輩のディレクターに連れて行かれたのだが、そこには漫画編集者、映画関係者、芸人の卵、テレビ関係者、構成作家、ライター、その他えたいの知れない人たちが、麻雀、将棋、囲碁、ゲーム等をテンデンバラバラにやっていた。有名になっていた赤塚一家出身のタモリさんと所ジョージさんはすでにいなかった。僕が先輩とカップ酒を飲みながら「人生ゲーム」をやっていると、いつの間にか緑茶ハイを手に持った赤塚先生がゲームを見ている。15分ほど経っただろうか……先生が、「おもしろいね~」としみじみ言う。そのうち去って行くのかと思うとそうでもない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」