軍歌騒動で謝罪 RADWIMPS「HINOMARU」が内包するトラウマ

公開日: 更新日:

「軍歌ではないか」といった一部の批判や意見を受け、アーティスト本人がツイッターで日本語と英語の謝罪文を投稿する事態となっている。NHK紅白歌合戦にも出場した人気バンド「RADWIMPS」の新曲「HINOMARU」がそれ。作詞を手がけたボーカルの野田洋次郎(32)が、〈HINOMARUの歌詞に関して軍歌だという人がいました。そのような意図は書いていた時も書き終わった今も1ミリもありません。ありません。誰かに対する攻撃的な思想もありません〉(原文ママ)などと謝意を示したのだ。

 今年4月に同様に物議を醸したゆずの「ガイコクジンノトモダチ」といい、4年前にリリースされた椎名林檎の「NIPPON」といい、アーティストが政治色を感じさせるような曲を発表すると、たびたび“愛国心扇動ソング”としてバッシングの嵐にさらされる。日本のアーティストの多くは海外とは異なり、政治と距離を置くスタンスだが、音楽評論家の富澤一誠氏はこういう意見だ。

「1960年代後半から70年代にかけて学園紛争の嵐が吹き荒れた当時、フォークの神様と呼ばれた岡林信康の『友よ』は反戦フォークの象徴としてデモや集会で合唱され、反体制の英雄として祭り上げられた。以降、歌と政治は関わらないという風潮が根付いたわけですが、半世紀が経ってもいまだに当時のトラウマにさいなまれている。そもそもアーティストは表現者であり、何も発信しない方がおかしい。邦楽の発展や向上させるためにもいま一度、皆で考え、議論を交わす必要があるのではないでしょうか」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった