軍歌騒動で謝罪 RADWIMPS「HINOMARU」が内包するトラウマ

公開日: 更新日:

「軍歌ではないか」といった一部の批判や意見を受け、アーティスト本人がツイッターで日本語と英語の謝罪文を投稿する事態となっている。NHK紅白歌合戦にも出場した人気バンド「RADWIMPS」の新曲「HINOMARU」がそれ。作詞を手がけたボーカルの野田洋次郎(32)が、〈HINOMARUの歌詞に関して軍歌だという人がいました。そのような意図は書いていた時も書き終わった今も1ミリもありません。ありません。誰かに対する攻撃的な思想もありません〉(原文ママ)などと謝意を示したのだ。

 今年4月に同様に物議を醸したゆずの「ガイコクジンノトモダチ」といい、4年前にリリースされた椎名林檎の「NIPPON」といい、アーティストが政治色を感じさせるような曲を発表すると、たびたび“愛国心扇動ソング”としてバッシングの嵐にさらされる。日本のアーティストの多くは海外とは異なり、政治と距離を置くスタンスだが、音楽評論家の富澤一誠氏はこういう意見だ。

「1960年代後半から70年代にかけて学園紛争の嵐が吹き荒れた当時、フォークの神様と呼ばれた岡林信康の『友よ』は反戦フォークの象徴としてデモや集会で合唱され、反体制の英雄として祭り上げられた。以降、歌と政治は関わらないという風潮が根付いたわけですが、半世紀が経ってもいまだに当時のトラウマにさいなまれている。そもそもアーティストは表現者であり、何も発信しない方がおかしい。邦楽の発展や向上させるためにもいま一度、皆で考え、議論を交わす必要があるのではないでしょうか」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態